MOUNTAIN GUIDE

山岳ガイド

プロの登山技術で、安心・安全

ロープを結びあって、お客様の安全を確保しながら、岩稜や難所のある山を登ります。夏の穂高から冬の八ヶ岳など、様々な山のルートに対応しています。原則として行動中お客様には、ヘルメットとハーネスを装着して頂きます。

ガイドプラン

ご希望のプランをお選びいただけます。自身に合うプランがわからない方はお気軽にご相談ください。

ロッククライミング

ロープで安全を確保しながら、手と足だけを使って、10~20mほどの岩壁を登ります。腕力よりもフットワークや重心移動が必要です。クライミング技術を身につけると、通常の登山における難所通過の際に、心にゆとりを持って行動できるようになります。

こんな方におすすめ!

  • 穂高や剱など、岩の多い山を目指している登山者
  • 今まで運動はあまりしたことがないけれど、自然の中で体を動かしてみたい人
  • 高い所が好きな人

バリエーションルート

一般登山道を使わずに頂上を目指すルートを指します。
急峻な尾根道や岩壁、渓流(沢登り)をルートとして、基本的にはロープ
で安全を確保しながら進みます。

こんな方におすすめ!

  • 一般登山よりもさらにワイルドなスタイルで登山をしたい人
  • 登山道の人混みを避けて、静かな登山をしたい人
  • クライミングの経験を活かして、より難しい登山をしたい人

マルチピッチクライミング

ロープ1本の長さでは足りない、長いクライミングルートのことを指します。数十メートルのルートから数百メートルのルートがあります。
難易度も様々で、クライミング経験の少ない人でも楽しめるルートが多数あります。

こんな方におすすめ!

  • クライミングの経験があり、さらに高い岩峰などに挑戦したい人
  • バリエーションルートの練習として岩を登りたい人

アイスクライミング

特殊な用具(アイスアックス・クランポン)を使用して、天然の氷瀑を登ることを指します。日帰りでも楽しむことができます。用具の使い方のコツを覚えると、体力をあまり使わなくても登攀を楽しめるようになります。ロッククライミングでの体の動かし方を経験しておくと有利です。

こんな方におすすめ!

  • 冬のアクティビティを増やしたい人
  • バリエーションルートのトレーニングをしたい人
  • 用具(ギア)を扱うのが好きな人

雪山登山

寒さや荷物の重さに苦しみながらも歩みを進めるその先には、行った人
にしか見られない、神々しい景色が待っています。ただしそれはいつでも
見られるわけではありません。
悪天候などで撤退せざるを得ない事も多
々あります。しかし何度も山に通っていれば、それまでの努力がすべて報
われる時が必ず来ます。

こんな方におすすめ!

  • 夏期のみならず、冬も登山をしたい人
  • 雪景色が好きな人
  • 究極の絶景を堪能したい人

モデルコース

ご要望に合わせてモデルコースを紹介させていただきます。
(西日本については、今後活動できる場所を開拓していく予定ですが、今のところ対応しておりません)

関東エリア

  • 奥多摩
  • 奥秩父
  • 谷川連峰

甲信越エリア

  • 北アルプス
  • 中央アルプス
  • 南アルプス
  • 八ヶ岳
  • 富士山

東北エリア

  • 黒伏山
  • 朝日連峰
  • 飯豊連峰
  • 蔵王連峰

北海道エリア

  • 大雪山
  • 日高山脈

山岳ガイドスケジュール

【複数日開催】🔰入門マルチピッチ・天狗山ダイレクト<募集中>

長野県川上村にあるトンガリ山の天狗山(1882m)。その頂上付近は、岩の鎧をまとって城塞のような形をしています。そこから派生する長い岩稜の弱点をつくように拓かれたマルチピッチルートが、天狗山ダイレクトです。難易度は易しいですがピッチ数が多い為、1日がかりの登攀になります。高度を上げれば上げるほど周りの展望が開け、その高度感は本当に登るもの気持ちを高揚させます。マルチピッチ初心者・クライミング初心者の方でもその空中散歩を十分お楽しみ頂けるルートです。 期日・締切日 期日:2023年7月15日(土)  締切日:2023年7月7日(金)...

【9/27-29】天空の楽園・奥又白池紅葉ツアー3日間<残2名>

かつては前穂高岳東壁周辺の初登攀競争の前進基地として有名であった奥又白池に紅葉を見に行くツアーです。標高2470mにある池には、徳澤から1日で往復することができます。天空の池のほとりには、今でも前穂東壁を登るクライマー達のテントが張られ、彼らの緊張感や解放感を垣間見ることができます。この辺りの高さでは、例年9月下旬が紅葉の最盛期を迎えます。間近に聳える前穂高北尾根4峰正面壁の威容と、それに対照的な静寂の奥又白池、それに池のすぐ近くにある中又白谷源流の湧き水をご堪能下さい。...

【7/25-26】🔰沢登り入門④ 谷川連峰・ナルミズ沢<残2名>

奥多摩や丹沢で日帰りの沢登りに慣れたら、是非挑戦して頂きたいのがこの沢です。東京近辺の沢に多いのが、黒っぽい岩盤に鬱蒼とした樹林という若干薄暗い景色ですが、ここナルミズ沢は岩盤が白くて明るく、水はエメラルド色をしています。そしてさらに、渓谷が開けていて、桃源郷とはここの事かと思ってしまうほどの美しさが待っています。ナルミズ沢を源流部までさかのぼったら、帰路は朝日岳を経由します。 期日・応募締切日 期日:2023年7月25日(火)~26日(水)  応募締切日:2023年7月11日(火) 場所 群馬県谷川連峰 宝川水系ナルミズ沢...

【7/19】🔰沢登り入門③ 奥多摩・鷹ノ巣谷<募集中>

こちらも沢登り初心者にお勧めの面白い沢です。ほとんどの滝は直登でき(滝の水流横を、迂回せずにのぼること)ぐんぐん高度を稼ぐことができます。最後は雲取山からのびる石尾根にある、鷹ノ巣山(1737m)に登頂するフィナーレが待っています。ロープによる安全確保の為、定員を2名に制限しております。 期日・応募締切日 期日:2023年7月19日(水)  応募締切日:2023年7月12日(水) 場所 東京都奥多摩 諸費用 ガイド料 ¥27000 ガイド経費(ガイドの交通費)¥1,000...

【6/28】🔰沢登り入門② 奥多摩・水根沢<残1名>

水根沢は短いながらも、滝登り・泳ぎ・へつり(トラバース)といった沢登りの色々な要素が凝縮されたエキサイティングな沢です。胸まで水流に浸かった後は温泉が気持ち良いです。行程は長くないので、体力に自信のない方でも安心してご参加ください。ロープによる安全確保が必要な沢の為、定員を2名に限定しております。 期日・応募締切日 期日:2023年6月28日(水)  応募締切日:2023年6月23日(金) 場所 東京都奥多摩 諸費用 ガイド料 ¥25,000 ガイド経費(ガイドの交通費)¥1,000...

【6/23】🔰沢登り入門① 奥多摩・倉沢谷中流部<募集中>

滝つぼを歩いたり、小さな滝を登ったり、そんなワイルドな活動を安全に楽しめるのが、奥多摩倉沢谷の中流部です。美しい渓流を楽しみながら、沢登りで安全に行動する技術を習得します。 期日・応募締切日 期日:2023年6月23日(金)  応募締切日:2023年6月12日(月) 場所 東京都奥多摩  諸費用 ガイド料 ¥20,000 ガイド経費(ガイドの交通費)¥1,000 傷害保険料(ロープを使用した登山をカバーする保険に未加入の方が対象)¥2,000 用具レンタル料〔ヘルメット・ハーネス〕各¥500...

【8/24-26】アルパインクライミング・北穂東稜と北穂~涸沢岳縦走3日間<残1名>

北穂高岳の入門バリエーションルートである東稜と、その先の難路である北穂ー涸沢岳間の縦走を継続して踏破します。岩登りと岩稜歩きをセットにした、体力試しのプランです。登攀日(2日目)は全行程を通してロープによる確保をしながら行動します。 期日・応募締切日 期日:2023年8月24日(木)~26日(土)  応募締切日:2023年7月24日(月) 場所 北アルプス穂高連峰 北穂高岳(3190m)・涸沢岳(3110m) 行程 1日目 松本駅=上高地・・・涸沢(泊)...

【8/29-31】アルパインクライミング・前穂高岳北尾根 3日間<募集中>

穂高連峰のアルパインルートの中でも、絶大な人気を誇るルートです。素晴らしいロケーション、リッジの秀麗さ、ルート取りの秀逸さ、どれをとっても一級品です。このプランでは、3日間のうち中日を登攀の日に設定し、最終日を下山に充てています。上高地発の最終便を気にせず登攀に集中できるプランです。 期日・応募締切日 期日:2023年8月29日(火)~31日(木)  応募締切日:2023年7月28日(金) 場所 北アルプス穂高連峰 前穂高岳(3090m) ルート情報 ピッチ最高グレード(3峰について) Ⅳ級⁺(およそ5.6)...

【10/2-4】アルパインクライミング・北岳バットレス第4尾根主稜3日間<募集中>

日本第二位の高峰で繰り広げるアルパインクライミングは爽快!!真正面から眺めるのと違って、実際はもっと傾斜が緩いです。最終ピッチは少し手ごわいですが、ガイドの安全確保のもと、思い切ってチャレンジして頂きたいです。このプランでは登攀の翌日に下山するので、体力に自信のない方でも気持ちにゆとりを持って登攀に専念できます。 期日・応募締切日 期日:2023年10月2日(月)~4日(水)  締切日:2023年8月31日(木) 場所 南アルプス 北岳(3193m) ルート情報 ピッチ最高グレード Ⅵ級(およそ5.9)...

【6/13-14】🔰入門アルパインクライミング・八ヶ岳大同心南稜ルート2日間<残1名>

大同心を冬期にアイゼンで登るのはけっこう大変な事ですが、夏の大同心は岩が少し脆いのと草付きが多少あるものの、北アルプスを背にして爽快なクライミングを楽しめます。前日に赤岳鉱泉に宿泊するので、体力にあまり自信のない方でも時間にゆとりを持って登攀することが可能です。南稜は3ピッチしかありませんが、最後はドーム(雲稜ルートとの共通)を1ピッチ登ります。5.9のグレードですが、よいホールドが散らばっているので、思い切って足を挙げて登ってください。 期日・応募締切日...

【6/29-30】🔰入門アルパインクライミング・稲子岳南壁左カンテ2日間<募集中>

八ヶ岳天狗岳の北東に位置する目立たない山ですが、その頂上直下には4~6ピッチで登れる綺麗な岩壁帯があります。左カンテルートはその岩壁帯の一番左端にあるルート。岩壁登攀中に後ろを振り返れば、天狗岳や硫黄岳、遠くには奥秩父の金峰山などの大パノラマを眺めることができます。バリエーションルート・アルパインクライミングが初めての方にもお勧めのプランです。 稲子岳南壁左カンテルートの紹介ページはコチラ  期日・応募締切日 期日:2023年6月29日(木)~30日(金) 締切日:2023年6月20日(火) 場所...

【8/8-9】剱岳登頂-別山尾根2日間<残1名>

いつの時代も登山者の憧れであり続ける剱岳。今夏は一番登りやすい別山尾根からの登頂プランをご用意しました。このプランでは、お客様の安全を確保する為、ロープによる確保をしながら登下降します。その為定員を2名に限定して開催します。今年こそは憧れの頂を、一緒に目指しませんか?! 期日・応募締切日 期日:2023年8月8日(火)~9日(水)  応募締切日:2023年7月1日(土) 場所 北アルプス 剱岳(2,999m) 諸費用 ガイド料 ¥53,000 ガイド経費(ガイドの交通費・宿泊費)¥27,500...

【7/12】マルチピッチ・小川山屋根岩2峰南稜<募集中>

南稜は屋根岩2峰の末端から易しいリッジを登るルートです。左隣のセレクションルートに比べて全体的に傾斜が緩く、マルチピッチクライミングに慣れていない方でも比較的登りやすいルートです。中間部で1ピッチのみセレクションルートを登ります。セレクションルートを目標にする方の前哨戦にもお勧めの1本です。 期日・応募締切日 期日:2023年7月12日(水)  応募締切日:2023年7月5日(水) 場所 長野県川上村 廻り目平周辺 ルート情報 ピッチ最高グレード 5.8 ピッチ数 6ピッチ...

【5/19】🔰入門マルチピッチ・小川山ガマルート<終了>

ルート名のどんくささに反して、登りごたえ抜群の大人気ルートです。手足の摩擦を使って慎重に登るスラブのピッチから、上部は高度感抜群のリッジへ。岩峰の頂上からは廻り目平が眼下に広がり、素晴らしい景色を堪能できます。マルチピッチ初心者向けです。 期日・応募締切日 期日:2023年5月19日(金)  応募締切日:2023年5月13日(土) 場所 長野県川上村 廻り目平周辺 ルート情報 ピッチ最高グレード 5.8 ピッチ数 8ピッチ クライミングのタイプ スラブクライミング ・フェイスクライミング ...

【5/6】🔰入門マルチピッチ・小川山春のもどり雪<終了>

小川山のマルチピッチルートの中でも易しく、入門者向けのルートです。スラブ(緩傾斜の岩)主体で、靴底の摩擦を効かせながら登る、いかにも花崗岩らしいルートです。終了点からは懸垂下降をしながら降りてきます。このルートを登り切った時には、大きな達成感と次なる目標を誰しも胸に抱くことでしょう。 期日・応募締切日 期日:2023年5月6日(土)  応募締切日:2023年4月28日(金) 場所 長野県川上村 廻り目平周辺 ルート情報 ピッチ最高グレード 5.7 ピッチ数 4ピッチ...

Your content goes here. Edit or remove this text inline or in the module Content settings. You can also style every aspect of this content in the module Design settings and even apply custom CSS to this text in the module Advanced settings.

登山相談

お問い合わせ

希望の登山内容が決まっていなくても大丈夫です。まずはお気軽にご相談ください。オンラインの相談も受け付けております。

山岳ガイドのご依頼・クライミング講習会へのご参加をご希望の方は、こちらからお問い合わせください。