北穂高岳の入門バリエーションルートである東稜と、その先の難路である北穂ー涸沢岳間の縦走を継続して踏破します。岩登りと岩稜歩きをセットにした、体力試しのプランです。登攀日(2日目)は全行程を通してロープによる確保をしながら行動します。
期日・応募締切日
期日:2023年8月24日(木)~26日(土) 応募締切日:2023年7月24日(月)
場所
北アルプス穂高連峰 北穂高岳(3190m)・涸沢岳(3110m)
行程
- 1日目 松本駅=上高地・・・涸沢(泊)
- 2日目 涸沢・・・北穂高東稜・・・北穂高岳・・・涸沢岳・・・穂高岳山荘・・・ザイテングラート・・・涸沢
- 3日目 涸沢・・・上高地=松本駅
諸費用
- ガイド料 ¥74,000
- ガイド経費(ガイドの交通費・宿泊費)¥29,000
- 傷害保険料(ロープを使用した登山をカバーする保険に未加入の方が対象)¥2,000
- 用具レンタル料〔ヘルメット・ハーネス〕各¥500
※お客様ご自身の、現地までの往復交通費・宿泊費は上記料金に含まれません。
参加条件
- 連続8時間程度の行動が可能な体力
- 岩稜歩きの経験(ジャンダルムや剱岳別山尾根など)
- 易しい岩登り の経験があると尚安心です。(気軽にご相談ください)
定員・最少催行人数
定員:2名 最少催行人数:1名
宿泊
涸沢小屋 (2350m) 1泊2食付 ¥13,000(1名当たり)×2泊
集合・解散
- 集合 24日 06:00 松本駅
- 解散 26日 12:00頃 松本駅
備考
24日の集合は、朝6時に松本駅です。遠方よりご参加の方は、23日に松本駅付近での前夜泊をお勧めします。(松本前泊の宿手配はお客様各自でお願いします)